
「テンプレート広告とは?」
「テンプレート広告とインフィード広告の違いが知りたい」
この記事はそのような方向けに書いています。
こんにちは、社長兼マーケター兼ユーチューバーの中釜(@keitanakagama)です。
リスティング広告に携わり9年になりますが、テンプレート広告についての情報を探している方が多かったので記事にしました。

結論から書くと以下のとおりです。
- テンプレート広告とインフィード広告の違い
-
- テンプレート広告:掲載フォーマット
- インフィード広告:広告掲載方式
ピンポイントで知りたい方のために目次を記載していますので、見たい項目をクリックすると便利です。
【目次】
それでは解説していきます。
テンプレート広告とは
YDNの「テンプレート広告」とは、GDNのレスポンシブ広告のようなもので、デバイスや掲載枠にあわせて配信を最適化する広告です。
1種類の広告を入稿するだけで、各掲載枠に合わせてサイズやレイアウトを調整します。
テンプレート広告の配信による掲載先の増加や広告の最適化によって以下のメリットがあります。
- 新規ユーザーの獲得につながる
- ユーザーの目に止まりやすく、クリック率やコンバージョン率増加につながる
テンプレート広告の掲載フォーマット
1. 掲載フォーマットの種類
YDNの掲載フォーマット(広告のタイプ)は「テンプレート」を含む、「ディスプレイ」、「テキスト」、「動画」の3種類があります。
テンプレート | ディスプレイ | テキスト | |
---|---|---|---|
表示例 | ![]() |
![]() |
![]() |
画像 | 〇 | 〇 | – |
タイトル | 〇 | – | 〇 |
説明文 | 〇 | – | 〇 | ボタン | 〇 | – | – |
補足
画像自動付与で[設定する]を選択している場合、テキスト広告でも自動的に画像が付与されます。テンプレート広告との違いは、どのような画像とセットで掲載されるか決めることはできませんが、クリック率を重視する場合が多いので、[設定する]を選択することをおすすめします。
2. テンプレート広告はYDN全体の配信50%を占める
Yahoo!のデータによると、年々利用者も増加傾向にあり、2017年7月にはYDN全体の50%の広告配信比率を占めるようになりました。
出典:【YDN】配信面急増中! 「レスポンシブ」で実感できる広告効果とは?
テンプレート広告とインフィード広告の広告掲載方式
広告掲載方式とは、キャンペーンの目的のことでユーザーの興味関心に連動させてどのような広告を掲載するかを決定します。
広告掲載方式で何を選択するかによって、選択できる掲載フォーマットが異なります。
広告掲載方式の比較は、下記の表になります。
広告掲載方式 | テンプレート | テキスト | ディスプレイ |
---|---|---|---|
ターゲティング | 〇 | 〇 | 〇 |
インフィード広告 | 〇 | – | – |
広告掲載方式を[インフィード広告]と選択した時点で、掲載フォーマットは「テンプレート」のみになります。広告掲載方式を[ターゲティング]と選択した場合は、「テンプレート」「ディスプレイ」「テキスト」から掲載フォーマットを選ぶことができます
テンプレート広告の掲載場所
テンプレート広告はさまざまな場所に掲載される
テンプレート広告の掲載場所は、通常のYDNやインフィード広告の掲載場所も含む、タイムラインやその他さまざまな場所に掲載されます。
一方、インフィード広告はタイムラインを中心に掲載されます。
広告の掲載場所
- Yahoo!ディスプレイアドネットワークの掲載面(Yahoo!ニュース、天気など)
- PC版Yahoo!JAPANトップページ(「あなたへのおすすめ」枠内)
- スマホ・アプリ版Yahoo!JAPANトップページやYahoo!ニュースタイムのライン
出典:テンプレート広告とは何ですか? – Yahoo!広告 公式 ラーニングポータル
広告掲載フォーマットと広告掲載方式によって異なる広告表示
「テンプレート広告の掲載フォーマット」と「テンプレート広告とインフィード広告の広告掲載方式」で解説した、「掲載フォーマット」と「掲載方式」で何を選択するかによって表示される広告と場所が変わってきます。
■掲載方式:ターゲティング
■掲載フォーマット:テンプレート広告
■掲載方式:ターゲティング
■掲載フォーマット:ディスプレイ広告
■掲載方式:インフィード
■掲載フォーマット:テンプレート広告
テンプレート広告の画像サイズ・フォーマット
YDNのテンプレート広告で利用できる画像とロゴ画像のフォーマットは、以下のとおりです。
画像のフォーマット
No. | 画像サイズ | ファイルサイズ | 拡張子 |
---|---|---|---|
1 | 300×300 | 3MBまで | .jpg、.jpeg、.gif、.png |
2 | 1200×628 | 3MBまで | .jpg、.jpeg、.gif、.png |
※「広告枠サイズ固定(300×250)」の広告は、2018年5月16日にサービスの提供を終了しています。
ロゴ画像のフォーマット
画像サイズ | ファイルサイズ | 拡張子 |
---|---|---|
180×180 | 150KB | .jpg、.jpeg、.gif、.png |
その他画像やロゴに関する注意点をまとめました。
- 背景が透過した画像は登録不可。
- FLASHバナーやGIF形式のアニメーション画像は登録不可。
- 角を丸くした画像は登録不可。
- 広告の掲載面にあわせて、画像サイズが最大で6分の1に縮小される。
- 画像の上下または左右を、最大で各15%トリミングする。
広告設定前に、以下のツールで画像の表示を確認してから設定するとよいです。
テンプレート広告の入稿手順
テンプレート広告の作成では、2つのステップがあります。
順に説明していきます。
ステップ①:テンプレート広告可能なキャンペーンを作成する。
1. [ディスプレイ広告]タブをクリック > 当該アカウントを選択します。
2. 広告表示内容選択の[キャンペーン]をクリック > [+キャンペーン作成]ボタンをクリックします。
3. 「広告掲載方式」で[ターゲティング]を選択し、必要な項目を入力した上で、[保存]をクリックします。
ステップ②:テンプレート広告を作成する。
1. 広告表示内容選択の[広告]をクリック > [+広告作成]ボタンをクリックします。
2. キャンペーンと広告グループを選択し、[広告作成へ]ボタンをクリックします。
3. 広告名を入力し、「掲載フォーマット」で[テンプレート]を選択します。同時に広告タイプで「画像サイズ」も選択します。
4. あとは画像、タイトル、説明文、URLなど必要な項目を入力し、[保存]をクリックして完成です。
右の「広告プレビュー」で表示が確認できます。
まとめ
本記事で解説した「テンプレート広告」は以下のとおりです。
【まとめ】
テンプレート広告は掲載枠に合わせて自動で最適化してくれる便利な広告です。 ディスプレイやテキスト中心に配信をしてきた方は、これをきっかけにテンプレート広告の掲載も試してみてください。
というわけで今回は以上です。
この記事のあとによく読まれています
-
2020.03.14
【初心者向け】Google広告の時間帯設定と効果的な運用方法
11 -
2020.06.10
リスティング以外を模索中の方へ/少額でおすすめの運用型広告8選
9 -
2021.01.27
【2021年版】リマーケティングの効果を爆速で高める11の施策
24 -
2020.06.06
【保存版】GDNターゲティングの種類と効果的な使い方を解説
24
おすすめ記事
- 2021.02.12
リスティング広告とは?運用初心者のための基礎知識を解説
リスティング広告初心者向け広告運用47 - 2021.02.09
【2021年最新】Google広告のマッチタイプ完全ガイド
Google広告リスティング広告初心者向け58 - 2020.05.26
【クリック率の平均は『5%』】CTR改善ノウハウも公開
リスティング広告初心者向け広告運用39 - 2021.01.27
【2021年版】リマーケティングの効果を爆速で高める11の施策
Google広告ディスプレイ広告広告運用24 - 2021.01.25
【2021年最新】GDN・YDNバナーサイズ一覧
クリエイティブディスプレイ広告初心者向け175 - 2020.03.02
【GDN・YDN】バナー広告の効果的なデザイン:事例解説付き
WEBクリエイティブディスプレイ広告96
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。