このエントリーをはてなブックマークに追加

GDN・YDA比較:ターゲティング・メニュー完全ガイド

GDN・YDA比較:ターゲティング・メニュー完全ガイド
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※このページは2025年4月14日に更新されました。
中釜啓太

この記事を書いた人株式会社ユニアド 代表取締役 中釜 啓太

「GDNとYDAについて比較したい」
「GDNとYDAのターゲティングについて知りたい」

この記事はそのような方向けに書いています。

こんにちは、社長兼マーケターの中釜です。

運用型広告に携わり13年になりますが、GDNとYDAについての情報を探している方が多かったので記事にしました。

GDNとYDAはそれぞれ「Googleディスプレイネットワーク」と「Yahoo!ディスプレイ広告」の略で、画像・動画・テキストなどを各媒体が提供・提携するサービスに配信する広告です。

【配信面の例】

  • GDN:YouTube・食べログ・ライブドアなど
  • YDN:Yahoo!関連サービス・クックパッド・毎日新聞など

GDNの配信面は300万以上に渡り、YDAはLINEヤフーとして統合後より詳細な設定が選択できるようになりました。

配信方法やターゲティングは似ている部分も多いものの、名称が若干異なるなど少しややこしいため、以下でGDNとYDAを比較しながら解説します。

各媒体のターゲティングは下記の表のとおりになります。

▼メニュー比較表
GDN YDA
キーワード コンテンツターゲット コンテンツキーワード
検索 サーチキーワード
興味関心 全12項目
(更に1~2段階絞り込み可)
全15項目
(更に1~3段階絞り込み可)
購買意向 全25項目
(更に1~4段階絞り込み可)
全24項目
(更に1~4段階絞り込み可)
ライフイベント 全1項目 全8項目
(更に1段階絞り込み可)
リターゲティング リマーケティング サイトリターゲティング
トピック トピックターゲティング
プレースメント プレースメントターゲティング プレイスメントターゲティング
性別 男性
女性
不明
男性
女性
不明
年齢 18~24歳
25~34歳
35~44歳
45~54歳
55~64歳
65歳~
不明
18~19歳
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳~
不明
家族構成 配偶者の有無
(更に1段階絞り込み可)
子供の有無
(更に1段階絞り込み可)
配偶者の有無
(更に1段階絞り込み可)
子供の有無
(更に2段階絞り込み可)
同居している親がいる
同居している祖父母がいる
同居している孫がいる
世帯年収 下位50%
41~50%
31~40%
21~30%
11~20%
上位10%
不明
1,500万円以上
1,000万円以上1,500万円未満
800万円以上1,000万円未満
600万円以上800万円未満
(個人年収・世帯資産も選択可)
学歴 全2項目
(更に1段階絞り込み可)
全1項目
(更に1段階絞り込み可)
就業状況 全2項目
(更に1段階絞り込み可)
全2項目
(更に2段階絞り込み可)
携帯電話 全6項目
誕生日 全12項目

ピンポイントで知りたい方は、以下の目次から見たい項目をクリックすると便利です。

それでは解説していきます。

1. キーワード


キーワードとは、設定したキーワードに関連するサイトに広告を表示させることができるターゲティングのことです。

GDN YDA
コンテンツターゲット コンテンツキーワード
【例】不用品回収サービスの広告
「部屋 片付け」などとキーワード登録
→部屋の片付け方についてのブログ記事などを読んでいるユーザーに配信

2. 検索

検索とは、設定したキーワードを検索したユーザーに対して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

YDAのサーチキーワードターゲティングは2025年7月に終了予定のため、同じ機能のターゲティングを実施するには、オーディエンスリストターゲティングへの移行が必要になります。

(参照:【ディスプレイ広告(運用型)】サーチキーワードターゲティングの提供終了について – LINEヤフー for Business

GDN YDA
サーチキーワード

【補足:GDNでサーチターゲティングはできる?】

結論:GDNではYDAにおけるサーチキーワードのような配信はできない。
サーチキーワードはYDA独自のターゲティング手法である。

3. 興味関心(アフィニティ)

ユーザーの興味関心にあわせて広告を表示させることができるターゲティングです。

▼ターゲティングできる興味関心
GDN YDA
スポーツ・フィットネス スポーツ・フィットネス
旅行 旅行
メディア・エンターテイメント メディア・エンターテインメント
ライフスタイル・趣味 ライフスタイル・趣味
美容・健康 美容・健康
銀行・金融 銀行・金融
ニュース・政治 ニュース・情報メディア
家庭・園芸 インテリア・DIY
フード・ダイニング グルメ・料理
買い物好き ショッピング
テクノロジー
乗り物・交通機関
ゲーム
デジタル機器・家電
不動産
教育
求人

【更なる絞り込み】

【例】フード・ダイニング
YDA:食通・料理好き・お酒好き・お菓子好き・コーヒー好き・菜食主義・出前/宅配好き
GDN:カフェの常連・グルメ・ファストフード愛好家・料理愛好家・頻繁に外食・ベジタリアン/ビーガン・自然食品愛好家

4. 購買意向

ユーザーの購買意向に合わせて広告を表示させるためのターゲティングのことです。

GDNでは全部で25項目、YDAには24項目あります。

▼ターゲティングできる購買意向の例
GDN YDA
アパレル・アクセサリ アパレル・アクセサリー
スポーツ・フィットネス スポーツ・フィットネス
メディア・エンターテインメント ゲーム・エンターテインメント
コンピュータ・周辺機器 コンピュータ・周辺機器
ビジネス サービス ビジネスサービス
不動産 不動産
教育 教育
幼児・子供向け製品 幼児・子供向け製品
家電 家電・スマホ・カメラ
旅行 旅行・交通
ギフト・行事 ギフト・行事
自動車・乗り物 自動車・バイク
美容・パーソナルケア コスメ・美容・ヘアケア
就業状況 求人
アート・工芸用品
デートサービス
食べ物 食品・飲料
イベントのチケット
ソフトウェア ソフトウェア
ビジネス・産業向けの関連商品
季節的な買い物
家庭・園芸
楽器・音楽の関連用品
通信
金融サービス 金融
アウトドア・釣り・旅行用品
ダイエット・健康
DIY・工具
ペット・ペット用品
飲食店
家具・インテリア

それぞれ更に1~4段階のサブカテゴリに絞ることも可能で、それぞれの管理画面上から確認することができます。

【興味関心との違い】

  • 興味関心:ユーザーが日頃関心を持っている物事だが、それらに関する商品やサービスを探しているとは限らない。
  • 購買意向:趣味や関心とは必ずしも関係はないが、現在それらの商品やサービスを必要としている。

5. ライフイベント


ユーザーのライフイベントにあわせて広告を表示させることができるターゲティングのことです。

▼ターゲティングできるライフイベント
GDN YDA
住宅所有状況 マイホームの購入
大学卒業
結婚
転職
引っ越し
退職
就職
出産

GDNでは更に1~2段階のサブカテゴリに絞ることも可能であったり、YDAではGDNにない「結婚」「転職」「出産」が選択できたり、細かい違いがあります。

6. リターゲティング

リターゲティングとは、自社サイトに訪れたことがあるユーザーに広告を表示させることができるターゲティングのことです。

▼リターゲティングの呼称
GDN YDA
リマーケティング サイトリターゲティング

リマーケティングとリターゲティングの違いについて調べている人が多いですが、どちらも同じで媒体によって呼称が異なるだけです。

近年サードパーティCookieの規制が進み、Safariでは2020年3月に完全にブロック、ChromeではサードパーティCookieに変わりプライバシー・サンドボックスを提唱しています。

結果として今まで主軸となっていたリターゲティング広告は精度が下がり、今後は検索広告などがより重要になっていく流れとなっています。

【リターゲティングの特徴】

  • 媒体によって呼称が異なるがリマーケティングと同義
  • サードパーティCookieの規制によりリターゲティングは今後精度が下がる

7. トピック

トピックとは、あらかじめ媒体側でカテゴリ分けされた配信面を選択し、広告を配信するターゲティング手法のことです。

一方で「3. 興味関心」「4. 購買意向」「5. ライフイベント」「6. リターゲティング」は人に対するターゲティングです。

【例】
自動車や旅行関係のページを見ている人に対して広告を配信したいなど
▼トピックの呼称
GDN YDA
トピックターゲティング

【GDNのトピック一覧】

アート、エンターテインメント / インターネット、通信 / オンラインコミュニティ / ゲーム / コンピュータ、電化製品 / ショッピング、小売 / スポーツ / ニュース / ビジネス、産業 / フード、ドリンク / ペット、動物 / 科学 / 金融 / 健康 / 仕事、教育 / 資料 / 自動車 / 趣味、レジャー / 住居、庭 / 書籍、文学 / 人々、社会 / 世界の国々 / 美容、フィットネス / 不動産 / 法律、行政 / 旅行、交通

GDNでは、現時点(2025年4月時点)で大きく分けて26のテーマから選択することができます。

8. プレースメント

プレースメントとは、指定したサイトや特定の広告枠に広告を配信できるターゲティングのことです。

【例】
「livedoorニュース」に広告を掲載したいなど
▼プレースメントの呼称
GDN YDA
プレースメントターゲティング プレイスメントターゲティング

プレースメントターゲティングもプレイスメントターゲティングも呼称は少し異なりますが、内容は同じです。

広告枠を指定することができるため、人気の広告枠は自然とクリック単価が高くなる傾向があります。

特定の広告枠に対して入札を高めると、純広告のような戦略をとることも可能です。

【プレースメントのクリック単価について】

  • 人気の広告枠は自然とクリック単価が高くなる
  • 特定の広告枠に集中的に入札すると純広告のような戦略になる

9. 性別

性別に対してターゲティングすることができます。

▼ターゲティングできる性別
GDN YDA
男性 男性
女性 女性
不明 不明

例えば、通販コスメのような女性のみをターゲットにしたい商材の場合は「女性」と「不明」を選択して配信するのがおすすめです。

「不明」を入れるのは、媒体が男性か女性か判定ができなかったユーザーを除外することによる機会損失を防ぐためです。

【性別設定のポイント】

  • 女性のみをターゲットにしたい商材の場合は「女性」と「不明」を選択
  • 媒体が性別を判定できなかったユーザーにも配信して機会損失を防ぐ

GDNとYDAをそれぞれ配信した結果、媒体によって性別の配信割合が異なった事例になります。

▼弊社運用事例
性別 配信割合(GDN) 配信割合(YDA)
男性 56.1% 71.3%
女性 26.5% 20.7%
不明 17.4% 8.0%

10. 年齢

年齢に対してターゲティングすることができます。

▼ターゲティングできる年齢
GDN YDA
18~24歳
25~34歳
35~44歳
45~54歳
55~64歳
65歳~
不明
18~19歳
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳~
不明

GDNに比べYDAでは年齢層をより細かく設定できるなど、媒体ごとで多少異なります。

年齢は過去の検索履歴や閲覧履歴から判定され、精度は6~7割と言われています。

【年齢ターゲティングの特徴】

  • GDNと比較してYDAでは年齢層をより細かく設定できる
  • 過去の検索履歴や閲覧履歴から判定されており、精度は6~7割

11. 家族構成


家族構成を指定して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

例えば、子ども向け英会話や子ども向けスイミングスクールなどの商材は「あり」と「不明」に対して配信するとよいです。

▼ターゲティングできる家族構成
GDN YDA
配偶者の有無
子供の有無
配偶者の有無
子供の有無
同居している親がいる
同居している祖父母がいる
同居している孫がいる

YDAにおいてはGDNと比べて同居する親や祖父母の有無まで家族構成を指定することができる点が特徴です。

12. 世帯年収

世帯年収を指定して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

GDNにおいて上位10%は富裕層、下位50%は世帯年収が比較的低い層を指します。

▼ターゲティングできる世帯年収
GDN YDA
下位50%
41~50%
31~40%
21~30%
11~20%
上位10%
不明
1,500万円以上
1,000万円以上1,500万円未満
800万円以上1,000万円未満
600万円以上800万円未満

YDAにおいては世帯年収だけでなく、個人年収と世帯資産も指定することが可能です。

例えば、富裕層をターゲットにした商材やサービスの場合は「上位10%」と「不明」を選択して配信するのがおすすめです。

以下は弊社のクライアントの配信結果です。

▼弊社運用事例
世帯年収 配信割合(GDN)
下位50% 14.2%
41~50% 3.2%
31~40% 9.8%
21~30% 7.5%
11~20% 10.3%
上位10% 12.7%
不明 41.9%

上記はメインユーザーが50~60代女性のサービスで、比較的世帯年収の高いユーザーが多いという結果になっています。

▼弊社運用事例
世帯年収 配信割合(GDN)
下位50% 32.3%
41~50% 3.7%
31~40% 6.9%
21~30% 3.8%
11~20% 3.4%
上位10% 2.2%
不明 47.3%

上記はメインユーザーが20代女性のサービスで、比較的世帯年収の低いユーザーが多いという結果になっています。

【世帯年収ターゲティングの特徴】

  • YDAでは個人年収と世帯資産も指定できる
  • 年齢層が高くなると世帯年収も上昇する

13. 学歴

学歴を指定して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

▼ターゲティングできる学歴
GDN YDA
最終学歴
現役の大学生
最終学歴

GDNでは更に「高校卒」「学士号」「大学院卒」、YDAでは更に「高校卒」「大学・専門学校卒」「大学院卒」を選択することができます。

14. 就業状況

就業状況を指定して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

▼ターゲティングできる就業状況
GDN YDA
業種
社員数
職業
業種

GDNは「就業状況」、YDAは「仕事」と媒体によって呼称が異なります。

GDNは「業種」「社員数」、YDAは「職業」「業種」とターゲティングの内容も異なるので、合わせてご認識ください。

15. 携帯電話

携帯電話の利用状況を指定して広告を表示させるターゲティングのことです。

▼ターゲティングできる携帯電話
GDN YDA
auを利用している
NTTドコモを利用している
Softbankを利用している
楽天モバイルを利用している
一定期間内でキャリアを変更している
一定期間内でキャリアを変更していない

16. 誕生日

誕生月を指定して広告を表示させることができるターゲティングのことです。

▼ターゲティングできる誕生日
GDN YDA
1月に誕生日を迎える
2月に誕生日を迎える
3月に誕生日を迎える
4月に誕生日を迎える
5月に誕生日を迎える
6月に誕生日を迎える
7月に誕生日を迎える
8月に誕生日を迎える
9月に誕生日を迎える
10月に誕生日を迎える
11月に誕生日を迎える
12月に誕生日を迎える

まとめ

本記事で解説した「ターゲティングとメニュー」についてまとめました。

▼メニュー比較表
GDN YDA
キーワード コンテンツターゲット コンテンツキーワード
検索 サーチキーワード
興味関心 全12項目
(更に1~2段階絞り込み可)
全15項目
(更に1~3段階絞り込み可)
購買意向 全25項目
(更に1~4段階絞り込み可)
全24項目
(更に1~4段階絞り込み可)
ライフイベント 全1項目 全8項目
(更に1段階絞り込み可)
リターゲティング リマーケティング サイトリターゲティング
トピック トピックターゲティング
プレースメント プレースメントターゲティング プレイスメントターゲティング
性別 男性
女性
不明
男性
女性
不明
年齢 18~24歳
25~34歳
35~44歳
45~54歳
55~64歳
65歳~
不明
18~19歳
20~24歳
25~29歳
30~34歳
35~39歳
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
65~69歳
70歳~
不明
家族構成 配偶者の有無
(更に1段階絞り込み可)
子供の有無
(更に1段階絞り込み可)
配偶者の有無
(更に1段階絞り込み可)
子供の有無
(更に2段階絞り込み可)
同居している親がいる
同居している祖父母がいる
同居している孫がいる
世帯年収 下位50%
41~50%
31~40%
21~30%
11~20%
上位10%
不明
1,500万円以上
1,000万円以上1,500万円未満
800万円以上1,000万円未満
600万円以上800万円未満
(個人年収・世帯資産も選択可)
学歴 全2項目
(更に1段階絞り込み可)
全1項目
(更に1段階絞り込み可)
就業状況 全2項目
(更に1段階絞り込み可)
全2項目
(更に2段階絞り込み可)
携帯電話 全6項目
誕生日 全12項目

ディスプレイ広告は、クリエイティブと同じくらいターゲティングが重要です。

媒体の判定精度は100%正確ではないためあまりに絞り込みすぎないように注意する必要はありますが、より効果の高いターゲットへと絞って配信をおこなうことで費用対効果が改善することが期待できます。

本記事を参考にターゲティング設定を見直してみてください。

最新情報をお届けしています。
記事のいいね&ぜひシェアをお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人中釜 啓太

株式会社ユニアド代表取締役。
大学卒業後プロのミュージシャンを目指して上京するも、思ったより早めに資金が底をつく。その後、広告代理店でWebマーケティングの経験を積み、2015年株式会社ユニアドを創業。
運用型広告をもっと知りたい方に、役立つ情報をお届けしています。

会社概要Company

運用型広告の専門家集団ユニアドの会社概要です。会社データや代表の想いについてご紹介しています。

採用情報Employment

募集職種や求める人物像を紹介しています。弊社の想いに共感し、一緒に働ける方を募集しています。