
①リスティング広告:キーワードを複数設定して抜け漏れをなくす
②SEO:1ページ1キーワード
について「リスティング広告とSEOのキーワード選定の違い」という動画で解説しているので、あわせてご確認ください。
「リスティング広告のキーワード選定について調べている」
「どのキーワードで広告を配信すべきか分からない」
この記事はそのような方向けに書いています。
こんにちは、社長兼マーケター兼ユーチューバーの中釜(@keitanakagama)です。
リスティング広告に携わり10年になりますが、リスティング広告のキーワード選定についての情報を探している方が多かったので記事にしました。

「どのようにキーワードを選べばよいか」という質問をいただくことがあります。少し難しいイメージがあるかもしれませんが、リスティング広告のキーワード選定は難しくありません。
- リスティング広告のキーワード選定のポイント
-
- キーワードの抜け漏れをなくす
SEOのキーワード選定は「1ページ1キーワード」に対して、リスティング広告の場合は「キーワードを複数設定して抜け漏れをなくす」が正解です。キーワードプランナーやラッコキーワードといったツールを活用すれば誰でも簡単にキーワードを作ることができます。
本記事に関しては私の経験をもとに書いているので、ある程度の信憑性は担保されているかと思います。
筆者の実績
- リスティング広告運用歴10年
- 自社ブログ運用歴5年(リスティング広告 キーワードリスティング広告 キーワード選定→SEO1位※2/15時点)
ピンポイントで知りたい方のために目次を記載していますので、見たい項目をクリックすると便利です。
【目次】
それでは解説していきます。
リスティング広告のキーワード選定手順
実際にキーワードを選定する手順について、キャットフードの会社を例に解説していきます。
1. 軸となるキーワードを決める
取り扱う商品・サービスを一言で表す語句やフレーズをひとつ決めます。
キャットフードの会社なので軸となるキーワードは必然的に「キャットフード」になります。
- 軸となるキーワード:キャットフード
2. キーワードプランナーを使う
キーワードプランナーとはキーワードの候補を知ることができるツールです。軸となるキーワードに関連する語句を探すことができます。
キーワードプランナーの使い方
1. Google広告の管理画面にログインします。
2. 管理画面右上の[ツール] > [プランニング] > [キーワードプランナー]の順で選択し、[新しいキーワードを見つける]をクリックします。
3. [キーワードから開始]を選択してキャットフードと入力し[結果を表示]をクリックします。
4. キャットフードに関連するキーワードが一覧で表示されます。右上の[キーワード候補をダウンロード]から[.csv]ファイルをダウンロードします。
キーワードプランナーの使い方は以上です。
ダウンロードしたエクセルからキーワードを取捨選択する
続いてダウンロードしたエクセルファイルから使いたいキーワードを選び出します。「キャットフード」でキーワードプランナーから約1,000個のキーワード候補を抽出できましたが、今回は5キーワードに絞って解説します。
○:入れる、△:状況による、×:入れない
No | キーワード | 選定 | 理由 |
---|---|---|---|
1 | キャットフード おすすめ | 〇 | キャットフードに関連する キーワードのため入れる |
2 | キャットフード 市販 | 〇 | キャットフードに関連する キーワードのため入れる |
3 | キャットフード 人気 | 〇 | キャットフードに関連する キーワードのため入れる |
4 | キャットフード グレインフリー | △ | グレインフリーのキャットフードを 扱っている場合は入れる |
5 | キャットフード 発がん性 | × | 「発がん性」はネガティブ キーワードのため入れない |
補足:キーワードは何個選べばよいのか
「キーワードは何個選べばよいのか」という質問をいただくことがありますが、キーワードの数は気にしないでよいです。設定するキーワードが多いほうが良い、少ないから悪いということはありません。
3. ラッコキーワードを使う
ラッコキーワードはサジェストキーワードを調べるのに便利です。
ラッコキーワード:https://related-keywords.com/
上部の検索欄に軸となるキーワードを打ち込むと、下図のようにサジェストキーワードが表示されます。
左上の10キーワードに関してはよく検索されるキーワードなので、検索キーワードに追加します。
キーワードプランナー同様、どのように取捨選択するか解説します(キーワードは全部で10個ありますが、5つに絞って解説しています)。
○:入れる、△:状況による、×:入れない
No | キーワード | 選定 | 理由 |
---|---|---|---|
1 | キャットフード | 〇 | 軸となるキーワード のため入れる |
2 | キャットフード 安全 | 〇 | キャットフードに関連する キーワードのため入れる |
3 | キャットフード 通販 | 〇 | キャットフードに関連する キーワードのため入れる |
4 | キャットフード ロイヤルカナン | △ | 競合キーワードを含む場合 入れないを推奨 |
5 | キャットフード 歌詞 | × | 初音ミクの歌に関するキーワードで 無関係のため入れない |
以上で「キーワードプランナー」と「ラッコキーワード」からキーワードを抽出する手順は完了です。
4. マッチタイプを設定する
キーワードの抽出が完了したら次はマッチタイプを設定します。
マッチタイプとは、検索キーワードに対して広告掲載の範囲を決定するための設定のことです。マッチタイプは全部で4種類あります。
» 【2021年最新】Google広告のマッチタイプ完全ガイド
マッチタイプの種類
- 部分一致
- 絞り込み部分一致
- フレーズ一致
- 完全一致
マッチタイプによってキーワードの範囲やかかる費用も変わってきます。
特に初心者の方はすべて部分一致で設定してしまっていることが多いので、1語キーワードの場合は「完全一致」、2語や3語の場合は「絞り込み部分一致」もしくは「フレーズ一致」にするとよいです。
- キャットフード:1語キーワードなので「完全一致」
- キャットフード 通販キャットフード 人気:どちらも2語キーワードなので
「絞り込み部分一致」もしくは「フレーズ一致」
重要:2021年2月15日更新
「絞り込み部分一致」と「フレーズ一致」に関する記事
5. 除外キーワードを洗い出す
除外キーワードを設定することで、ネガティブキーワードや無関係のキーワードに対して広告を掲載しないようにします。
- 除外するキーワード:“悪評”(フレーズ一致)
- 広告が表示されない検索語句:キャットフード 悪評
管理画面で検索語句を確認できるので、以下のとおり除外するとよいです。
除外キーワードとして設定すべきもの
- キャンセルや返品などのネガティブキーワード
- 競合他社
- 広告と無関係のキーワード
▼あわせて読みたい
Google広告の除外キーワードのマッチタイプ完全ガイド
リスティング広告のキーワードで注意するポイント
リスティング広告のキーワードで注意するポイントについて3点解説します。
1. 意味も分からずすべて部分一致で設定している
初心者の方はマッチタイプをすべて部分一致で設定してしまっていることが多いです。
部分一致は関係の無いキーワードにも広告を表示する仕様なので、上記にも書いたとおり、1語キーワードの場合は「完全一致」、2語や3語の場合は「絞り込み部分一致」もしくは「フレーズ一致」に変更することをおすすめしています。
2. 除外キーワードが少ない
除外キーワードとは、特定の検索語句に対して広告を表示させないようにできるキーワードのことです。
繰り返しになりますが、ネガティブキーワードは必ず除外するようにして、無関係のキーワードについては定期的に除外するとよいです。
→除外キーワードは積み重ねが大事。
3. 検索クエリが追加できていない
まず、検索キーワードと検索クエリの違いは正しく理解する必要があります。
検索キーワードと検索クエリの違い
- 検索キーワード:管理画面に設定しているキーワードのこと
- 検索クエリ(検索語句):実際にユーザーが検索する語句やフレーズのこと
検索クエリを検索キーワードに追加するメリットは、品質スコアの上昇です。
» Google広告の品質スコアを上げる3つの改善方法
キャットフードを部分一致で設定すると、例えば下記のような検索クエリに対して広告が表示されます。
- キャットフード おすすめ 通販
- キャットフード 安い
- キャットフード 人気 ランキング
「検索キーワードには登録していないけど、部分一致で広告が出ているから問題ないだろう」というわけではなく、キャットフード おすすめ 通販などの未登録の検索クエリを検索キーワードとして追加することによって品質スコアが上がります。
検索キーワードの運用ポイント(重要)
管理画面から検索クエリレポートを見ると、実際に検索クエリを確認できるので、
- 関係がないキーワード→除外キーワードとして設定する
- 関係があるキーワード→検索キーワードとして設定する
の2点を定期的におこなうようにしてください。
まとめ
本記事で解説した「リスティング広告のキーワード選定」は以下のとおりです。
【まとめ】
検索語句レポートを見て後からでもキーワードを追加・削除できるので、難しく考える必要はありません。基本はキーワードの抜け漏れがないように設定し、運用しながら改善を繰り返すことが重要です。
というわけで今回は以上となります。
この記事のあとによく読まれています
-
2020.02.20
リスティング広告でよく使う指標の計算まとめ【広告運用の基本】
27 -
2020.12.07
ロジックツリーを活用してリスティング広告を改善する【図解あり】
12 -
2021.02.12
リスティング広告とは?運用初心者のための基礎知識を解説
47 -
2020.06.17
【初心者向け】Google広告の地域設定方法と注意点について
17
おすすめ記事
- 2021.02.12
リスティング広告とは?運用初心者のための基礎知識を解説
リスティング広告初心者向け広告運用47 - 2021.02.09
【2021年最新】Google広告のマッチタイプ完全ガイド
Google広告リスティング広告初心者向け58 - 2020.05.26
【クリック率の平均は『5%』】CTR改善ノウハウも公開
リスティング広告初心者向け広告運用39 - 2021.01.27
【2021年版】リマーケティングの効果を爆速で高める11の施策
Google広告ディスプレイ広告広告運用24 - 2021.01.25
【2021年最新】GDN・YDNバナーサイズ一覧
クリエイティブディスプレイ広告初心者向け175 - 2020.03.02
【GDN・YDN】バナー広告の効果的なデザイン:事例解説付き
WEBクリエイティブディスプレイ広告96
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。