
「リスティング広告以外のやり方を検討している」
この記事はそのような方向けに書いています。
こんにちは、社長兼マーケター兼ユーチューバーの中釜(@keitanakagama)です。
リスティング広告に携わり12年になりますが、リスティング以外で何か他にできる広告はないかとお問い合わせをいただくことが多いので記事にしました。

意外と少額でできる広告(特にYouTube広告)をまとめているので、新しいやり方を模索している方はぜひご参考ください。
ピンポイントで知りたい方のために目次を記載していますので、見たい項目をクリックすると便利です。
【目次】
それでは解説していきます。
1. YouTubeインストリーム広告
インストリーム広告とは、YouTubeの動画を再生すると自動的に再生される動画広告のことです。
再生開始から5秒経過すると、ユーザーは広告をスキップできます。
運用事例①
下記は弊社の運用事例です。インストリーム広告を使ってクラシックコンサートのチケット券売を宣伝した事例となります。
表示回数 | 視聴回数 | 視聴率 | 視聴単価 | 費用 |
---|---|---|---|---|
316,572 | 76,294 | 24.1% | 3.89 | 296,784 |
掲載場所
- YouTubeの動画再生ページ
- 提携サイトやアプリの動画
課金タイミング
- ユーザーが動画を30秒間(30秒未満の広告の場合は最後まで)視聴した場合。
- ユーザーがリンクをクリックするなどのアクションを起こした場合。
2. TrueViewディスカバリー広告
ディスカバリー広告とは、YouTubeのタイムラインや関連動画、YouTubeの検索結果に表示される動画広告のことです。
インストリーム広告と異なり、ユーザーは能動的にクリックして視聴するため、チャンネル登録に至りやすいです。
運用事例②
下記は弊社の運用事例です。弊社では2020年3月下旬より自社のYouTubeチャンネルを開設しており、実験的にディスカバリー広告を運用してみました。
期間 | 表示回数 | 視聴回数 | チャンネル 登録者数 | 費用 |
---|---|---|---|---|
3/27~4/2 | 28,847 | 227 | 10 | 372 |
4/3~4/9 | 419,513 | 3,133 | 26 | 3,915 |
4/10~4/16 | 103,001 | 714 | 11 | 1,322 |
▼あわせて観たい動画
【開始25日間】YouTubeチャンネル結果報告vol.4(2020/4/10~2020/4/16)
掲載場所
- YouTubeのタイムライン
- YouTubeの関連動画
- YouTubeの検索結果
課金タイミング
3. YouTubeバンパー広告
バンパー広告は、インストリーム広告同様に自動的に再生される動画広告ですが、ユーザーは6秒間、広告をスキップできないのが特徴です。
掲載場所
- YouTubeの動画再生ページ
- 提携サイトやアプリの動画
課金タイミング
4. YDNインフィード広告
YDNインフィード広告とは、Yahoo! JAPANのスマホトップページのコンテンツの間に表示される広告のことです。
コンテンツと同様のフォーマットで広告が掲載されるので、平たくいえば「広告っぽくない」ところが長所です。
運用事例③
下記は弊社の運用事例です。来店予約の促進のため、YDNインフィード広告を配信したブライダルリングの広告主様の事例となります。
広告掲載方式 | 表示回数 | クリック数 | CV数 | CPA | 費用 |
---|---|---|---|---|---|
ターゲティング | 1,700,283 | 2,918 | 24 | 7,902 | 189,636 |
インフィード | 674,626 | 847 | 21 | 2,645 | 55,537 |
掲載場所
- スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページ
- スマートフォン版Yahoo!ニュースのトップページ
課金タイミング
5. Facebook広告
Facebook広告とは、FacebookやFacebookの提供サービスやアプリに表示される画像や動画広告のことです。
運用事例④
下記は弊社の運用事例です。BtoBのリード獲得のため、Facebook広告を配信した広告主様の事例となります。
表示回数 | クリック数 | クリック率 | 表示単価 | 費用 |
---|---|---|---|---|
256,888 | 320 | 0.12% | 0.30 | 77,136 |
掲載場所
- Facebook提供サービス(Marketplace、Messengerなど)
- Audience Networkに登録されているアプリやサイト
課金タイミング
- クリック課金:広告がクリックされた場合に課金される。
- インプレッション課金:広告が1,000回表示された場合に課金される。
- アプリのインストール課金:広告からアプリがインストールされるごとに課金される。
- いいね課金:広告主のFacebookページの「いいね!」が押されるごとに課金される。
- エンゲージメント課金:投稿に対する「いいね!」や、コメントやシェアがされるごとに課金される。
- 動画再生課金:動画が10秒以上(10秒以下は最後まで)再生されるごとに課金される。
上記の補足をすると、キャンペーンの目的によって、課金形態が異なります。
6. Instagram広告
Instagram広告とは、Instagramに表示される画像や動画広告のことです。
運用事例⑤
下記は弊社の運用事例です。無料体験レッスンの集客で、Instagram広告を活用した音楽教室の広告主様の事例となります。
表示回数 | クリック数 | CV数 | CPA | 費用 |
---|---|---|---|---|
75,946 | 236 | 55 | 5,021 | 276,187 |
掲載場所
課金タイミング
- クリック課金:広告がクリックされた場合に課金される。
- インプレッション課金:広告が1,000回表示された場合に課金される。
- アプリのインストール課金:広告からアプリがインストールされるごとに課金される。
- 動画再生課金:動画が10秒以上(10秒以下は最後まで)再生されるごとに課金される。
7. Googleディスプレイ広告(GDN)
GDNは、少額予算でウェブサイトやYouTube、Gmail、アプリを利用しているユーザーに表示することができます。
掲載場所
- Googleの提供サービス(YouTubeやGmailなど)
- Googleの提携先サイトやアプリ
課金タイミング
▼あわせて読みたい
【保存版】GDNターゲティングの種類と効果的な使い方を解説
8. Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)
YDNもGDNと同様、Yahoo!の提携先サイトやアプリ上などに表示される広告です。
掲載場所
- Yahoo!の提供サービス(Yahoo!ニュースやヤフオク!など)
- Yahoo!の提携先サイト(Naverまとめや大手新聞社など)
課金タイミング
まとめ
本記事で解説した「少額でおすすめの運用型広告」は以下のとおりです。
【まとめ】
リスティング以外で特におすすめの広告は「YouTube広告」です。
YouTubeには「インストリーム広告」「ディスカバリー広告」「バンパー広告」など複数の配信手法がありますが、下記のお悩み別で試してみてください。
- YouTube広告の配信手法
- 動画の視聴回数を増やしたい → インストリーム広告
- チャンネル登録者数を増やしたい → ディスカバリー広告
- 商品・サービスの認知度を上げたい → バンパー広告
というわけで今回は以上となります。
この記事のあとによく読まれています
- 2020.05.17
スマホ向けリスティング広告の成果を上げる運用ノウハウ7選
- 2023.01.26
【完全版】レスポンシブディスプレイ広告の基礎とメリットを解説
- 2020.01.30
インフィード広告とは?基礎と6つの効果アップポイントを解説
- 2020.10.29
リスティング広告は効果があるのか?具体的な事例を用いて解説
おすすめ記事
- 2023.03.17
【保存版】Google広告の成果を改善する方法10選
Google広告コラム広告運用 - 2023.07.18
【プロが教える】リスティングのキーワード選定手順を一挙公開
リスティング広告初心者向け広告運用 - 2021.01.29
リスティング広告の広告文の作り方のポイント8選
クリエイティブリスティング広告広告運用 - 2020.02.20
リスティング広告でよく使う指標の計算まとめ【広告運用の基本】
リスティング広告初心者向け広告運用 - 2023.07.05
【2023年最新】GDN・YDN(YDA)バナーサイズ一覧
クリエイティブディスプレイ広告初心者向け - 2023.01.26
【完全版】レスポンシブディスプレイ広告の基礎とメリットを解説
クリエイティブディスプレイ広告初心者向け
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。