
「サイトリンクやコールアウト、構造化スニペットの文字数を調べている」
この記事はそのような方向けに書いています。
こんにちは、社長兼マーケター兼ユーチューバーの中釜(@keitanakagama)です。
私はリスティング広告運用歴9年で、運用型広告をメインに取り扱っています。

広告表示オプションとは、広告にリンクや電話番号などを無料で追加できるオプション機能のことです。
結論から書くと、広告表示オプションの文字数は以下のとおりです。
No | 構成要素 | 文字数 |
---|---|---|
1 | サイトリンク表示オプション |
リンクテキスト:半角25文字(全角12文字) 説明文1:半角35文字(全角17文字) 説明文2:半角35文字(全角17文字) |
2 | コールアウト表示オプション | 半角25文字(全角12文字) |
3 | 構造化スニペット表示オプション | 半角25文字(全角12文字) |
4 | 価格表示オプション |
ヘッダー:半角25文字(全角12文字) 説明文:半角25文字(全角12文字) |
5 | プロモーション表示オプション | アイテム:半角20文字(全角10文字) |
ピンポイントで知りたい方のために目次を記載していますので、見たい項目をクリックすると便利です。
【目次】
それでは解説していきます。
1. サイトリンク表示オプションの文字数
説明文1:半角35文字(全角17文字)
説明文2:半角35文字(全角17文字)
→Yahoo!広告の「クイックリンクオプション」も同じ文字数
▼Google:サイトリンク表示オプション
▼Yahoo!:クイックリンクオプション
サイトリンク表示オプションの特徴
- 広告文の下にリンクを表示できる
- ユーザーが興味のあるコンテンツに直接アクセスできる
▼あわせて読みたい
サイトリンク表示オプションとは?初心者向け完全ガイド
2. コールアウト表示オプションの文字数
→Yahoo!広告の「テキスト補足オプション」も同じ文字数
▼Google:コールアウト表示オプション
▼Yahoo!:テキスト補足オプション
コールアウト表示オプションの特徴
- リンク先が設定できない
- 訴求を追加できる(通常のタイトル・説明文の補完的役割)
▼あわせて読みたい
コールアウト表示オプションとは?文字数など概要について解説
3. 構造化スニペットの文字数
→Yahoo!広告の「カテゴリ補足オプション」も同じ文字数
▼Google:構造化スニペット
▼Yahoo!:カテゴリ補足オプション
構造化スニペットの特徴
- 事前に用意された項目の中からテーマを選択し、商品やサービスを表示できる
- 商品のラインナップが一目で分かる
▼あわせて読みたい
【2020年版】構造化スニペット表示オプションの完全ガイド
4. 価格表示オプションの文字数
説明文:半角25文字(全角12文字)
Google広告の価格表示オプションは以下のように表示されます。分かりやすいようにタップする前後で比較のキャプチャを貼っておきます。
上記をタップすると以下のように表示され、「トレーニングウェア0円」「タオル0円」などひとつずつリンク先URLを設定できます。
現時点ではYahoo!広告に価格表示オプションの機能はありません。
価格表示オプションの特徴
- 価格メニューを表示できる
- 画面占有率を大幅に上げることができる
5. プロモーション表示オプションの文字数
Google広告のプロモーション表示オプションは以下のように表示されます。文言や金額、リンク先URLを設定できます。
現時点ではYahoo!広告にプロモーション表示オプションの機能はありません。
プロモーション表示オプションの特徴
- セールやプロモーション情報を入れることができる
- 「●●%オフ」のような目を引くオプションを設定できる
広告表示オプションに関する補足
広告表示オプションに関する補足を2点します。
1. 常に表示されるわけではない
広告表示オプションは常に掲載されるというわけではありません。
上位でもサイトリンクが表示されないときに確認すべきこと
- ステータスが審査中もしくは不承認になっていないか
- 広告表示オプションが対象のキャンペーンに紐づけられているか
2. 最適化は機械学習に任せるのが正解
Google広告のAI機能を活用し、機械学習させるのが広告運用の基本です。
広告表示オプションの設定個数が多いと効果的なので、ベストプラクティスを下記にまとめておきます。
- 広告表示オプションのベストプラクティス
-
- サイトリンク:個数を8つ以上とし、全角6~8文字の簡潔な文とする
- コールアウト:個数を8つ以上とし、サイトリンクや構造化スニペットとの差別化を図る
- 構造化スニペット:値を4つ以上とし、重要な値から順番に設定する
例えば「サイトリンクは設定しているが、コールアウトは設定していない」「サイトリンクは2つしか設定していない」などないようにするとよいです。
まとめ
本記事で解説した「広告表示オプションの文字数」についてまとめました。
No | 構成要素 | 文字数 |
---|---|---|
1 | サイトリンク表示オプション |
リンクテキスト:半角25文字(全角12文字) 説明文1:半角35文字(全角17文字) 説明文2:半角35文字(全角17文字) |
2 | コールアウト表示オプション | 半角25文字(全角12文字) |
3 | 構造化スニペット表示オプション | 半角25文字(全角12文字) |
4 | 価格表示オプション |
ヘッダー:半角25文字(全角12文字) 説明文:半角25文字(全角12文字) |
5 | プロモーション表示オプション | アイテム:半角20文字(全角10文字) |
それでは参考にしてください。
というわけで今回は以上になります。
この記事のあとによく読まれています
-
2020.05.26
【クリック率の平均は『5%』】CTR改善ノウハウも公開
37 -
2020.04.21
【2020年版】構造化スニペット表示オプションの完全ガイド
8 -
2020.06.18
Google広告の除外キーワードのマッチタイプ完全ガイド
7 -
2020.10.29
リスティング広告は効果があるのか?具体的な事例を用いて解説
2
おすすめ記事
- 2021.02.12
リスティング広告とは?運用初心者のための基礎知識を解説
リスティング広告初心者向け広告運用17 - 2021.02.09
【2021年最新】Google広告のマッチタイプ完全ガイド
Google広告リスティング広告初心者向け67 - 2020.05.26
【クリック率の平均は『5%』】CTR改善ノウハウも公開
リスティング広告初心者向け広告運用37 - 2021.01.27
【2021年版】リマーケティングの効果を爆速で高める11の施策
Google広告ディスプレイ広告広告運用50 - 2022.04.01
【2022年最新】GDN・YDN(YDA)バナーサイズ一覧
クリエイティブディスプレイ広告初心者向け217 - 2020.03.02
【GDN・YDN】バナー広告の効果的なデザイン:事例解説付き
WEBクリエイティブディスプレイ広告43
「いいね!」ボタンを押すと、最新情報がすぐに確認できるようになります。